小学校でThe Very Hungry Caterpillar
今日は初めてお邪魔する学校へ行ってきました。
参加は20名。
初めての場合は、
子どもたちにも馴染みのある、
こちらの絵本を読むことにしています。
↓↓
教室用の大きな絵本を持って行ったので、
コラージュの美しさなんかも
伝えることができたんじゃないかなって思います(^^♪
以前もブログに書いているんですが、
学校によってちょっとずつ内容を変えたりするので
今回も一応記録しておきます。
最初は絵を見ながら、
キーになる単語の練習をして、
Caterpillar
Hungry
Cocoon
Butterfly
後は絵本を見ながらやりました。
Egg
Sun
Moon
Leaf
Sunday-Saturday
Stomachache
子どもたちと対話しながら読むと
だいだい15分くらいかかります。
その後は、
Eric Carleさんのコラージュの技法の説明をして、
クラフトタイムです。
The Very Hungry Caterpillarのワークシートは
検索するとた~くさん出てきますが、
私はCaterpillarの塗り絵シートを利用して
折り紙を使ったコラージュを体験してもらいました。
以前、別の小学校で実施した様子がこちら
今回は読み聞かせとコラージュで半々、
1時間ちょっとでうまく収まりました。
また、子どもの様子がなんとなくわかっている
学校では、こんなこともやってみたことがあります。
参考にしたのがこちら
↓↓
私は画用紙で果物を作りました。
もちろん、Caterpillarは靴下で(笑)
蝶が飛び出すのもやってみたら、
おお~!
って言ってくれて。
ちょっとしたマジック??(笑)
The Hungry Caterpillarは豊富な材料と
アイディアがあるので、本当に参考になります。
またいつか、
この絵本を読み聞かせできる機会が
あるといいな、と思います。

- 関連記事
-
- 小学校でのボランティアも6年目☆ (2017/04/14)
- 小学校でThe Very Hungry Caterpillar (2017/03/06)
- 今月の小学校での読み聞かせは"The Snowman" (2017/01/24)
スポンサーサイト
- 2017/03/06(月) 17:44 |
- ★小学校ボランティア |
- cm:0 |
- tb:0